タイトな日程のアジアツアー。
ステージセットはどうなるの
かな??((o(´∀`)o))ワクワク
初MIKU EXPO 2025 ASIA発表
ついに発表されましたね!!2024の開催地は北米⇒
ヨーロッパ⇒オセアニアだったので、次の開催地はア
ジアだよな~と思っていましたが当たりました(笑)
おどろいたのは開催地シード権を持っているだろう台
湾が入ってないのことです。なぜだろ?なにか思惑あ
るのかな??台湾行きたかったよ(つд⊂)エーン
7都市で開催、しかも水曜日開催ありなので、どこに行
くか非常に悩ましい…。そもそもチケット取れるの
じゃろうか…(;・∀・)
もちろんデジスタもあるだろうなー。個人的には香港
とソウルじゃないかな?と予想してます。マニラだけ
は勘弁。夜に出歩いただけで運悪いとコロされそうだ
よな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
7都市開催ということで機材やグッズを運ぶ物流関係は
大丈夫なのだろうか?? 輸送期間が中2日しかない
けど各国の入管手続き無事にPassできるのかなぁ??
チケットが取りにくくなった件
それにしてもマジカルミライもBloomingも抽選チケッ
トが当たらない。Bloomingは抽選・一般販売・リセー
ル合わせて、なんとか4都市行ったのですが客層が今ま
でと違っていました。抽選時に年齢と地域でフィルタ
リングされていたのかと思うほどです。地域フィル
ターはありとして年齢フィルターは悲しいなと思う
我々ロートルです(´Д⊂ヽ
次のイベントはC106、新刊はMIKU EXPO 2024
NZ&AUSのオーストラリア・メルボルン編です。原稿
の進捗度は10%位という目も当てられない状況です(゚
∀゚)アヒャ
今年はコミケ前にマジカルミライなので土日に作業時
間が取れないのが痛いところです。メルボルン1箇所
のレポなので、いつもより観光パートやTIPSを入れた
いなと思ってはいますが、きっとギリギリになるんだ
ろうな…。できるだけがんばりますので、ぜひに遊び
にきてくださいね!!スペースは日曜日西地区“む”-
20aです。( ´∀`)
MIKU EXPO開催ということで今年の秋も長い夜が続く
ことになりそうですね。でわでわまた次のイベントで
お会いしましょー!!