NegiLee(a)ks!! MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia Report Book サンプルです B5 40ページ表紙カラー本文モノクロ 頒布価格600円です。
NegiLee(a)ks!! MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia Report Book Contents MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia 準備 ………………6 MIKU EXPO 2024 Melbourne ………………………………………10 ライブ……………………………………………………………………………………14 Pop-up Shop……………………………………………………………………………24 メルボルン観光・グルメ………………………………………………………………24 MIKU EXPO 2024 TIPS………………………………………………31 MIKU EXPO 2024 Melbourne 感想…………………………………37 あとがき ………………………………………………………………38 2 Negi☆Lee(a)ks!! のX Negi☆Lee(a)ks!! のHP Negi☆Lee(a)ks 情報について 既刊の海外レポートに使用してた写真などをまた見たいよー!って方がいましたら以下のURLから飛んでくだ さい。 完売した本や既刊のサンプル、あとはたま〜にくだらない⽇記もアップロードしているのでお気軽に 遊びにきてくださいね( ´∀`)
MIKU EXPO New Zealand & Australiaのスケジュール 11/15 (金) オークランド(ニュージーランド) 11/18 (月) ブリスベン (オーストラリア) 11/20 (水) シドニー (オーストラリア) 11/22 (金) メルボルン (オーストラリア) 11/26 (火) パース (オーストラリア) (・∀・) 社会人泣かせの平日がメイン ⽇程は平⽇に集中していて完全に現地のファン向けだなと 思いました。このスケジュールの中でぼくたとちはどこへ 参加きるのかを考えてみました。 DAY-90 MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia 開催発表 3 2024年7月26日 MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia 開催発表 (;´∀`) C104の原稿でいっぱいいっぱいなのに、なんでこのタイミングで発表なんじゃーい!! C104に向けてコーチェラ2024とMIKU EXPO 2024 北米ツアーのレポートを急ピッチで進めていたときでした。茶碗蒸しがふとXを見たとこ ろ、New Zealand & Australiaの開催告知が白目になりました。 (;´∀`) ヨーロッパの後があるなんて思ってもいなかったわ… 2024年の海外ライブはMIKU EXPO 2024 Europe で打ち止めと予想していたのに、まさかの開催発表です。しかもニュージーランドとオース トラリアという意外すぎる開催地にびっくり。MIKU EXPO 2024 Europeの発表も北米ツアーの直前で不意を食らったのですが、またしても やられた感がありました。 さらにびっくりしたのが⽇程です。ヨーロッパツアーの終了から約2週間しか空きがないのに開催できるのでしょうか。C社やプロモーター がオペレーションできるのか少し心配ではありますが、ぼくたちも休みを取れるのか非常に微妙です。 ヨーロッパツアーで10⽇間ほど休みを取る予定なので、この後に⻑期の休みを再び取るとなると、席がなくなっても文句は⾔えない感があり ました。 (#゚Д゚)ゴルァ!! C社の心配をするよりは自分の仕事の心配しろや!!(ごもっともです) AA 茶碗蒸し&あるるさんの希望都市 茶碗蒸しはオセアニアについてはズブズブの 素人なのでどこでもいいと思ってましたが、 いま思えばグレートバリアリーフは行ってみ たかったです。 あるるさんはオセアニアといえば手つかずの 自然と近代的な都市のコントラストを楽しみ たいと思っていました。 パース グレード バリアリーフ 例のカンガルー 最近はさっぱり見なく なった絶滅種 超絶行けない都市 シドニー・パース:火曜・水曜の開催は最低3⽇有給必要 オークランド :価格の安い便は移動だけで片道20時間 まだ検討の余地あり ブリスベン・ メルボルン:月曜・金曜の開催は有給1⽇で可能 全通した場合 社会的信用ゼロになる見込み(゚∀゚)アヒャ 火曜・水曜に開催されるシドニーとパースはまず無理です。ニュージーランドへの飛行機はオーストラリア経由または直行便も数が限られて くるため、オークランドも難しそうです。残ったブリスベンとメルボルンからの選択になったのですが、メルボルンには11/22(金)に休暇をと れば行けることが分かりました。これまでのMIKU EXPOではライブチケットを取ったあとに旅程を考えていましたが、今回ばかりはいつも と逆です。メルボルン公演のライブチケットを取らなければなりませんでした。 (#゚Д゚) メルボルン以外には行けない、絶対にメルボルンのチケットを刈り取るしかないぞ!! 2 HP
4 MIKU EXPO 2024 Melbourne ライブ一⾔感想コーナー メルボルン公演で選曲された曲の紹介とライブの感想です。曲は北米ツアーやヨーロッパツアーを踏襲していますが、楽曲の一部は原点回帰 していました。ところ変われば観客も変わりライブの雰囲気も変わります。メルボルンのライブはどうだったのかを紹介します。 ヴァンパイア あたしヴァンパイアから始まる強烈な歌詞がメルボルンでも炸 裂してました。北米・ヨーロッパそしてメルボルンでも超人気。 個人的には量産系・地雷系ファッションは好き(見てるのが) なので今後はヴァンパイアモジュールへのアップグレードをオ ナシャス!! おこちゃま戦争 とにかく2人が出ると歓声あーーーっぷ!! 2UP?4UP?最終的には2^nだろう!! Fire◎Flower レンくんの代表曲も出てきた〜。こちら も初めてさん向けのセトリですね。 『さーいしょから』の初っ端で⻩⾊い⼤ 歓声が勃発。現地の女性ファンの盛り上 がりは最初からマジモンでした( ´∀`) リテラシー MIKU EXPO 2024北米からオーストラリ アまでを通して演奏されました。兄さん の軽快なダンスと歌で会場内にときめき が溢れました( ;∀;) ラッキー☆オーブ 2019年のMIKU EXPOのテーマ曲。Vividな衣 装のミクさんが元気いっぱいに歌いました ( ´∀`) レッドランドマーカー ヨーロッパツアーに続いてメルボルンでも演奏 されました。めーちゃんのSEXYなモーション に歓声があがります。テンポがいいのでみんな ノリノリでペンラを振っていました ( ´∀`) MIKU メルボルンでも最初の1曲目に出てきました。ミクさんの英語の歌 詞の代表曲でもあり、サビの部分では⼤合唱。曲の最後でミクさん が消える演出はV2パッケージそのものだったのには今更気づきま した。観るたびに新しい気づきがあるのがライブですね! ココロ MIKU EXPOでも何度も演奏されたリンちゃん の代表曲。これ流れて嬉しかったなぁ。最近聞 いていなかったのでジーンときてしまった。そ してミクパモデルはりんちゃんのカチューシャ の動きがすこすこすこ!!!(^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
メルボルン観光 5 メルボルン セント・パトリック大聖堂 クイーンズビクトリアマーケットから歩いていける距離の⼤聖堂です。ローマカトリックのゴシック建築だそうで、そびえ立つ尖塔、古代の ドーム、きれいなステンドグラスがありました。観光客向けのスポットではないようで厳かな雰囲気を直に感じることができました。 礼拝堂の横にはパイプオルガン が設置されていました。 讃美歌を歌う時にでも⼤活躍す るのでしょうか? 厳かな雰囲気の中にある礼拝堂 行った時には礼拝は行われていませんでした。 ロイヤル・アーケード 1870年に完成した市街の中心部にある歴史あるアーケードです。アーケードはビクトリア時代の建築様式で保存状態がよく保たれています。 レガシーな高級ショップや専門店だけではなく新興系のカフェやレストランも立ち並んでいました。 アーケードとはいいつつも建物内に入ります。 モールといったほうがイメージしやすいかも しれません。入り口は広くないので、ここで ⻑時間写真を撮ってると⾆打ちが聞こえてく るでしょう(;´∀`) 建物内。クリスマス仕様のラッ ピングがされていてきれいです。 『Caffe e Torta』入口に飾られているケーキは デコレーションが美しく美味しそうです。人気 のカフェのようで待機列ができていました。 ゴッグとマゴッグの仕掛け時計があります この時計は、毎正時に鐘を鳴らす仕掛けが 施されており、見所の一つとなっています。 中に入ると厳かな雰囲気の礼拝堂があります。 このときは礼拝の時間ではありませんでしたの で、静寂の中にでーんとたたずんでいました。 正面側の⼤聖堂。重厚な面持ちでした。 そびえたつ3つの尖塔が鋭そうです。 写真を撮ろうとしましたが建物から離れな いと全体が入りませんでした。 ステンドグラスは、イギリスのバーミンガム から海を渡ってきたものなのだそうです。ス テンドグラスを見上げると、改めて教会の高 い天井と、聖堂の⼤きさに圧倒されます。 寄付が弾かれる(゚∀゚) 茶碗蒸しは教会や仏閣を訪れると Donation(寄付)するのが趣味です(もちろん少額ですが) 少額の寄付をすることで、旅中に悪いことが起きない気持ちになれます(笑) 昔は献金箱が置かれていて現金を入れていましたが、最近はクレジットカードの端末が置い てあるのが主流になってきました。 寄付をしようとしたところ、エラーで決済が弾かれて不吉な雰囲気に。 別のカードは決済が通ったのでよかったですが、場所が場所なだけにエラーがでると『何か 悪いことが起きる予兆では…??』と怖くなります… (;・∀・)
NegiLee(a)ks!! 11/22/2024 – Melbourne 8/17/2025 Comic Market 106 MIKU EXPO 2024 New Zealand & Australia Report Book